ブログ
10月の営業日のご案内
日頃よりリラクゼーションサロンみらいをご利用いただきありがとうございます。
今年もあっという間に10月に突入し残り3ヶ月となりました。新型コロナウイルスの収束目処もつかず、インフルエンザのシーズンも突入しましたね。
コロナウィルスのおかげで感染予防は定着しておりますが、完全なる予防は難しいのでいざ身体の中にウィルスが入ってきても免疫力や抵抗力が強ければ症状としても軽く収まると思います。
重症化するのは極めて免疫力が強すぎたり、働きが弱くウイルスが体内であっという間に増殖するかの2つが考えられます。
免疫力が低下する代表的なものは身体を冷やすというのは周知できているでしょうけど、最近では食生活の見直しが必要な人が多く見受けられます。
野菜や果物をあまり食べないという話も結構聞きます。
ビタミン不足(ビタミンB1,ビタミンDビタミンCなど)が不足すると免疫に影響が出るのも有名な話です。
他の栄養素などでも免疫系に影響あるものは多数存在しますので、10月は食材や栄養素などに着目していきます。
10月の営業日のご案内
毎週火曜日~日曜日は通常営業。
毎週月曜日は定休日となります。
コロナウィルスが収束するまでは健康管理はしっかりと行っていきましょう^^
リラクゼーションサロン みらい
住所 〒290-0221
千葉県市原市馬立1592-4
TEL 090-3311-5505
診療時間 10:00~18:30
お休み 月曜・祝日
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Ounp3l
地図はこちらから
http://urx.blue/NSMI
9月の営業日のご案内
日頃よりリラクゼーションサロン未来をご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルスも収束が見えず生活しにくい日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
予防は大事ですがウイルス感染したときに体調の状態によっても症状は様々です。
夏場は一年を通し一番免疫力が低くなると言われています。
食事や睡眠、ストレスコントロール、運動などを取り入れて病気に負けない体つくりに励みましょう。
9月の営業日のご案内
毎週火曜日~日曜日は通常通り10:00~18:30
9/22(火)秋分の日も通常営業となります。
定休日は各月曜日となります。
リラクゼーションサロン みらい
住所 〒290-0221
千葉県市原市馬立1592-4
TEL 090-3311-5505
診療時間 10:00~18:30
お休み 月曜・祝日
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Ounp3l
地図はこちらから
http://urx.blue/NSMI
大脳が元気になる睡眠のメリット7選
最近睡眠が浅く疲れが取れないという相談を良く受けます。
睡眠は確かに疲れをとる唯一の休息の時ですが、他にも睡眠が身体に与えてくれる恩恵は沢山あります^^
その中でも厳選した7つについてご紹介致します!
睡眠の重要性を知る事で質の高い睡眠への意識改革も出来るかもしれません<p>∑d(d´∀`*)グッ!
1体の疲労回復
多くの方が実感できる疲労の回復。人の身体は起きているときは意識しなくても活動状態です。
特に日中に交感神経が優位になる事でより活発的になります。
交感神経が優位になる事で血糖値や脈拍は上がり、筋肉の活動も活発になり脳の集中力も上がるので仕事が捗りますฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
逆に睡眠中は副交感神経が優位になりますが、そうなると血圧や脈拍は下がり落ち着いてくるものですが、自律神経が乱れている方も最近増えているのでこれが睡眠の質を下げてしまっているものだと考察します。
起床時間が近づくにつれ、血圧や脈拍は徐々に上昇するのも科学的証明はあります。
この様に疲労を寝ている間に回復し、明日の準備段階に入るのが睡眠のメリットと言えるでしょう。
2成長ホルモンの分泌
成長ホルモンと聞くと子供の成長のイメージかと思いますが大人になっても重要なホルモンの1つです。
成長ホルモンの役割は細胞の修復、代謝の調節などを促します。
アンチエイジングホルモン(抗加齢ホルモン)でもあるために美肌やしわなどにも影響しますので睡眠時は沢山出てほしいものですね(笑)
ですが睡眠時に均等に分泌されるものではなく、寝始めの第一周期に一番多く分泌されます。そのために寝始めの睡眠の深さは超重要です。ネムネム(ノω<).。oOO
3免疫力の向上
睡眠不足と疲労が重なると風邪を引きやすかったり抵抗力が落ちると聞いたことないでしょうか?
その理由として睡眠不足になるとホルモンバランスが崩れ免疫機能が悪くなってしまっている状態です。
実際にインフルエンザの流行シーズンには睡眠不足が原因でかかるという報告例が多数よせられています。
新型コロナウィルス感染症も免疫力が低いほど重症化リスクは高まりますので、感染してもウィルスには負けない丈夫な身体作りは大事ですよね!
また予防ワクチンや薬を摂取しても睡眠不足によって効果が薄くなると言われています。
4メンタルコントロール
睡眠を十分にとる事によって不安やストレスが減る効果もあります。
不安やストレスが多い時は睡眠の妨げになる事も少なくありません。
入眠前はなるべく考え事や不安な事を忘れ、ぐっすりとお布団に入りましょう|。・ω・|ノ ネマスー
寝てる間に脳が上手く処理してくれて不安やストレスを小さくしてくれます^^
活動時にネガティブになりやすいケースは睡眠が足りていないのかもしれません。
心と身体がリセットできれば寝起きの身体の状態は良いはずです。
朝起きたときに身体がだるいというのは睡眠が浅かったり十分な時間がとれていない。
5記憶の定着と整理
寝ている間に記憶を定着させるのは知られていますが
睡眠中にはその日に起きたことや覚えたことの記憶を整理をしてくれます。
また、それと同時に定着もしてくれるので、勉強をしていく上でも睡眠は欠かせません。
よく言われるのは夢を見るのは、その日に起きたことや考えていたことを整理しているためだということ。
短期記憶より長期記憶に重要な役割を果たすので、長く覚えておきたいことはしっかりと寝て定着をさせましょう。
6食欲のコントロール
睡眠不足によって食欲増進ホルモンのグレリンが増加し、食欲を抑制するホルモンのレプチンが低下。当然、食欲は増進されていくわけです。
普段と運動量や活動量が変わらないのに食べる量が増えれば、体重が増え、肥満につながる。
食欲が出てどんどん太っていき肥満になると、糖尿病などの生活習慣病にもなりやすくなり、負の連鎖。
食欲をコントロールし、肥満や生活習慣病を防ぐためにも、まずは睡眠時間を確保しましょう。
7肥満になりにくい
グレリンの増加やレプチンの低下によって食欲がコントロールできなくなるのも関係しますが、日常での活動が低下し代謝が落ちることも関係しています。
気分も上がらないから動かない、そして代謝も低下気味になるとなれば太るのは必然的。十分な睡眠時間をとることで代謝を良くし栄養の吸収や回復時間を効率的にすることができます。
筋肉もつきやすくなり、結果痩せやすい身体へと近づいていくことができます。
他にも細かく見て行けば睡眠時に身体が得られるメリットはまだまだありますが7つの大きいポイントだけ抑えておきましょう。
睡眠の質やコツなどは別記事でご紹介します^^
睡眠専門で扱っているサイトもあるのでそちらもチェックしてみるといいかもしれませんね^^
リラクゼーションサロン みらい
住所 〒290-0221
千葉県市原市馬立1592-4
TEL 090-3311-5505
診療時間 10:00~18:30
お休み 月曜・祝日
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Ounp3l
地図はこちらから
http://urx.blue/NSMI
DNAイートスタイルアドバイザー資格
「自分を知る」という新しい視点の食育
一人一人に合った「正しい食」と「健康」を学ぶ。
そのヒトのライフステージの一生を考えた食学習。
毎日のライフスタイルに活かせることはもちろん、
食に関わるお仕事や健康のアドバイザーとして資格を活用できます。
ひとりひとりに必要な栄養、健康の形は異なります。
一生変わらない遺伝子情報を知ることで自分の強み弱みを知り、 成果の出る新しい生活スタイルを作ることができます。
お仕事の大幅に広がりスキルアップ、専門家としても活躍の場は多いです^^
スポーツトレーナー、ヨガやピラティスのインストラクター、エステティシャン 整体師 ボディーセラピストなど
管理栄養士、栄養士、理学療法士、看護師、健康管理士など
【企業】 健康食品関連
【飲食事業】 企業、レストラン店舗
【家族】 家族のために食事を作る人
スキルアップを目指すなら是非挑戦してみてください^^
「健康に、自分らしく生きる術」を知り、活かす【DNAイートスタイルアドバイザー】
リラクゼーションサロン みらい
住所 〒290-0221
千葉県市原市馬立1592-4
TEL 090-3311-5505
診療時間 10:00~18:30
お休み 月曜・祝日
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Ounp3l
地図はこちらから
http://urx.blue/NSMI
難病患者様への想い(治療家の原点)
自分が整体師、セラピスト、治療家としてまだ経験が浅い時の出来事です。
一般的な肩こりや腰痛など割と身近な症状はトラブルことなくお客様、患者様へのクレームも無く喜ばれて充実した日々を過ごしていました。
その頃は知識も乏しく、技術も未熟で日々の勉強は欠かさずにやっていました。
そんなある日、お店が少し暇でチラシ配り、ポスティング、通行人の呼びかけなどをしていた時でした。
お客様への呼びかけも難しいのですが必死になってその頃はやっていました。
「肩こりや腰痛、その他の身体のお悩みある方いませんか?無料体験施術も行っていますので、この機会に是非ご相談させてください。」(どの様にお声掛けしてたか定かではないですが・・・・・)
1人の女性と目があってお話を聞いてくださいました。
「腰がめちゃくちゃ痛くて夜も寝られない激痛なんだけど治りますか?」
自分は当然の事ながら絶対に良くなります!無料体験施術やってますので是非お越しください^^
そんな感じで問診、視診、触診をしたのですが、いざ触診をしてみると軽く触れただけで激痛が走り、飛び上がるくらいでした。(指圧できるレベルではなく摩る程度です。)
少し離れた関連筋を触診しても激痛との事でした。
下肢方面に場所を移し摩る程度でも激痛。
下半身ではアプローチが出来ないと思い上部胸椎から肩、首の方面よりアプローチしました。
それでもどこを振れても激痛が走る。
その頃の自分は知識も乏しいとは言え、ある程度は対応できる技術とスキルは身についていたと思います。
その後は何も対応が出来ずこちらが不安になり成すすべは無かったです。
お客様が帰られた後にそのお店の技術のトップ。(店長でも院長でもなく関東エリアでトップクラスの技術者に)先ほどの経緯について問われました。
「先ほどの一連見ていましたが、何が一番ダメだったかわかっていますか?」
自分の中では技術や知識の乏しさによるものだと痛感していたのでそれを答えました。
その技術者は「たしかにそうかもしれないけど、大事なことを忘れています。何かわかりますか?」
自分は正直気がつきませんでわかりませんでした。
その先輩によると
「難しい症状で治せない、辛さをとれない状況は誰でも経験はします。その時こそ自分は怯まずに堂々とする。患者様に不安な気持ちにさせない。」
「例えば、もしも自分の体調が悪く藁をも縋る気持ちで病院へ行きます。その後病院の先生がアタフタ、オロオロしていたら余計に不安になるでしょう。」
「なので嘘でもいいから良くなります。これを先ほどすべきだったのです。」と言われました。
自分に嘘はつきたくないので正直にやってしまっていた部分はありますが、その経緯を聞いたら病院の先生がテンパっていたら患者様も余計不安な気持ちにはなると思いました。
ハッタリではなくその時は原因や病状がわからなくても、原因と考察できるものや可能性の整理、どういったアプローチすれば良いのかは可能性0じゃないとすぐに感じました。
後日休憩時間に休んでいたらその患者様とバッタリお会いする機会がありました。
まず初めに
「こないだはすみませんでした。」
患者様Hさんは
「全然気にしなくていいよ。医者も匙投げるくらいの難病だし治らないの知っていて、無料体験受けたんだもん。そうなるのわかっていたよ。」
「お医者さんが匙投げる難病って何ですか?」
患者様Hさんは
「多発性硬化症」「全身性エリテマトーデス」「線維筋痛症」「三叉神経痛」他にも沢山あってね・・・・・・・・・
その時の自分は1つもその症状について聞いたことも無く、どんな症状かもわからなかったです。
ですがどうしてもその方の症状を良くしたい。治したいと、心底思ってその後のお話も聞きました。
1週間ほど時間あるときにその症例や原因の可能性の文献や参考書を読み漁って少しながら可能性を見つけることが出来ました。
その方へ休憩時間に会う機会が多かったのもあり、資料にまとめ原因と治療の概念を伝えました。
Hさんは「医者でもこんなに親身になってくれないし、言っている説明や調べてくれた意味も理解した。その可能性に欠けてみようと思う!薬も効かないし、副作用で身体がボロボロなのも自覚している」と言ってくれました。
その時の自分の得意分野は足裏療法でした。
ツボや反射区で身体の悪いところ調子の悪いところなどを見極めるものです。
ある程度の臨床もあり強さ加減はもちろんのこと硬さや足の肌色、足のアーチの崩れなど習得していました。
難しい症例だったために強さ加減は最小限、痛みは絶対に出さないレベルです。(一般的に)
足裏の反射区の三叉神経に差し掛かったところ尋常じゃないほどの痛みが走ったようです。
「痛かったですか?」
Hさんは
「火鉢で押し付けられアイスピックで肉をえぐられるほどの痛みが一瞬にして走ったとの事でした。」
その部位はカスル程度の痛みでもそのような激痛が走るために、どうにか痛みの少なくアプローチできる部位を探しました。
ほとんどの部位は痛みを伴ったので飛ばして施術をしていきましたが、比較的痛みが少なく流して大丈夫な場所は多めに施術アプローチはかけました。(自律神経が整えば痛みの反射も抑えられるとの思考からです。)
足裏よりはふくらはぎのほうがしっかりと施術は出来たために体液循環を促すことが出来ました。
最終的にトリガーポイントと反射点の再確認してみると・・・・・・・
Hさんは「あれ?さっきの痛いの大丈夫なんだけど。。。。。。」
その時のHさんの痛みの度数は10→6今までの治療ではまずないくらいの好結果との事でした。
これが自分の自信に繋がり、難病患者様でも良くすることが出来る!治療の手助けしたい!一緒に感動の共感をしたい!」と心底思った瞬間でした。
決してその頃の自分は勉学に怠慢があったわけでもなく、技術練習などにも毎日明け暮れていましたがそれでも大きい壁にぶち当たってしまう瞬間はあります。
もしもその方に出会えてなければその症例に対しての知識と技術などももっと遅かったと思います。
めちゃくちゃ苦い経験ではありますが、治せない病気や症例はないと考えて今でもアップデートしていっています^^
Hさんの症例はその後も好転していきましたので、時間があるときに続きはお話します。
リラクゼーションサロン みらい
住所 〒290-0221
千葉県市原市馬立1592-4
TEL 090-3311-5505
診療時間 10:00~18:30
お休み 月曜・祝日
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Ounp3l
地図はこちらから
http://urx.blue/NSMI