リンパ
早めの花粉症対策
2015年の12月は、冬型の気圧配置が長続きせず、寒気の影響が弱かったため、全国的に気温の高い日が多くなりこの傾向は、東日本から西日本で顕著となり、特に12月中旬は平均気温が平年より3℃以上高くなった所もあるなど、記録的な暖かさになりました。
一方で、上旬や下旬にはこの時期らしい冷え込みもあったことから、スギ花粉は飛散の準備段階に入ったと考えられ今後は、日々の最高気温を積算し、一定の気温に達した時点で、本格的な飛散が始まります。
12月の気温が高かったことから、本格的な飛散の前から、スギ花粉が飛び始めることも考えられるため、早めの対策が必要です。
2016年の花粉飛散量を予測すると、2015年の8月上旬に猛暑日が続き、一時的に気温が上昇しましたが、中旬は平年並み、下旬は平年を下回るなど、夏を通して気温が上がった期間が短かったため、全国的に平年通りか、やや平年を下回る可能性があります。
ただし、東北地方では平年より多くなる見込みで、特に盛岡や仙台では夏の累積気温差が昨年に比べ非常に大きく、一部の地域で花粉の飛散量も多くなると予想されます。
上のマップによると関東地方は2月の上旬~中旬には花粉はやってくる予想ですね。
花粉症と疲れをとるメカニズムは似ています。
体内に花粉などのアレルゲン物質が侵入するとアレルギー反応が起こります。
アレルゲン物質が大量に体内に存在するほど身体は激しく反応し鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、頭痛など。
疲労の原因も体内に存在している疲労物質の量で身体の倦怠感の度合いが変わってきます。
上手く身体の外に出せると症状も緩和でき、身体も楽になります。
デトックス出来る身体作りが花粉症の対策だと言えます。
疲労が中々抜けなくてお困りの方や花粉症で毎年お悩みの方はご相談ください。
リラクゼーションサロン みらい
住所 〒290-0221
千葉県市原市馬立1686-1
TEL 090-3311-5505
診療時間 10:00~18:30
お休み 月曜・祝日
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Ounp3l
胃粘液の働きについて
先日、胃腸炎についてお話をしました。
前回記事、胃腸炎の原因と背景その症状
胃腸炎にならなくても胃の不調や心配をしている方はかなりの割合を占めます。
実際に胃の裏側が硬くなっていたり、足裏の施術の際、胃の反射区を痛がる方は多いのですが原因は人によって様々です。
ストレスをはじめ、食事の時間が不規則だったり、栄養過多、飲酒や喫煙、早食いなど。
胃のトラブルの多くは胃粘膜に原因が考えられますが今回は胃粘膜についてです。
胃粘液の働きと胃粘液分泌に影響を与えるもの
胃粘液は、各種の刺激や生理的変化に対していち早く反応を示します。
例えば30%以上のアルコール摂取、アスピリンなどの鎮痛剤の投薬で胃粘液量は減少し、粘膜に障害がおこります。その他ストレス、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染や生理的な変化として加齢があげられます。
これらの要因による粘液の変化は量的な減少に加えて質的な変化も認められ、バリアーとしての防御機能も低下します。
傷んだ胃粘膜の修復には粘液が重要な働きをしますが、特定の薬剤は粘液量や粘液産生を積極的に増加させ、胃粘膜防御作用に影響を与えると考えられています。
引用元 胃のサイエンス
胃を本来の状態に戻すには胃の粘膜の修復が大きく関わっているようです。
胃粘膜異常や回復方法については後日、ご紹介する予定です。
リラクゼーションサロン みらい
住所 〒290-0221
千葉県市原市馬立1686-1
TEL 090-3311-5505
診療時間 10:00~18:30
お休み 月曜・祝日
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Ounp3l
血流やリンパが関係する治癒力について
人の治癒力には個人差があります。
例えば風邪をひいて2,3日で治る人や2週間、長い人で約1か月ほど引きずってしまう人もいます。
怪我をしても傷がすぐに治る人や、傷が中々治らない人。
疲れがすぐ抜ける人。疲れがいつまでも抜けない人。
擦り傷や打撲など大きな外傷が無ければ手術などしなくても自然に治りますよね?
人の身体は中の液体がめぐる事によって回復します。
リンパや血液の中に回復に必要なものが全て入っています。
鎮痛成分、沈静成分、壊れてしまった部位の設計図、原料となる栄養素、感染症などを予防する免疫細胞、酸素など
規則正しく身体の中をめぐっていればほとんどの物が良くなるように出来ています。
治りが悪い所や身体の調子が悪い所には規則正しく行き届いていない背景があります。
全身に効率よく運ぶ事が出来れば回復力も早く、風邪やインフルエンザなどにも負けない身体を手に入れる事ができますね^^
本日差し入れを頂きました沢山の美味しいパンをありがとうございます
骨盤も安定して姿勢も良くなりモデルさんみたいになりましたね^^
またよく眠れるようになり疲れにくくなったとの事なので良い状態がキープできるようになってきているかと思います。
次回ご来店の際は是非パンのお礼をさせてください(^^♪ 院長より
リラクゼーションサロン みらい
住所 〒290-0221
千葉県市原市馬立1686-1
TEL 090-3311-5505
診療時間 10:00~18:30
お休み 月曜・祝日
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Ounp3l